相談室
[記事リスト] [新着記事] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]

タイトルRe: ふき取り検査の項目について
投稿日: 2022/07/06(Wed) 21:04
投稿者おっと

> 何か指針みたいなものはあるのでしょうか?

 そのような感じのものは見た記憶が有りません。

 黄色ブドウ球菌の世代時間は、生パイで 25.2℃のとき l.6時間とされています。
 製品の水分活性とpHも問題になるのでしょうが、黄色ブドウ球菌食中毒の可能性があるならば、やった方が良いと思われます。

 ただし、黄色ブドウ球菌の汚染源は人の手指と鶏肉やむき身のエビなどの食材が考えられます。
 また、ご存じと思いますが、黄色ブドウ球菌は検出される施設と検出されない施設が明瞭に分かれる傾向があります。

 したがって、通常黄色ブドウ球菌が検出されないのであれば、全数について黄色ブドウ球菌検査を実施する必要はなく、適宜、モニタリングするのも有かなと思います。


- 関連一覧ツリー (★ をクリックするとツリー全体を一括表示します)

- 返信フォーム (この記事に返信する場合は下記フォームから投稿して下さい)
おなまえ
Eメール
タイトル
メッセージ   手動改行 強制改行 図表モード
URL
パスワード (英数字で8文字以内)
  プレビュー

- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No パスワード